show-ichiroブログ

進学 進路

2025年2月7日(金)

(PR)このページにはアフィリエイトプログラムによる商品、サービス等の広告を掲載しています。

中学生・高校生の君へ。

毎日の学校生活を頑張っている君たちの中には、肩がこったり背中がこったり、指が痛くなったりする人もいると思う。私も同じだったから、よく分かる。

英語の勉強なら、英単語を覚えるために、英単語を何度も何度も書いたり読んだりして覚えるだろう。

数学なら、問題を解くのに数学の公式を覚えたり、解き方を覚えてノートに計算式を書いて覚えるだろう。

テストで良い点を取るには基本的に読む、書く、聞く、事で覚えるのが効果的だろう。読んで覚えることに疲れたら、書いて覚えることに疲れたら、聞いて覚える勉強に移るサイクルで効果的に学習して欲しい。勉強が好きな人もいるが、基本的に勉強は精神的にも肉体的にも疲れるのだ

もし学校生活でケガをしたらどうなる?

身体の痛みがあっても頑張っている生徒さんもいるだろう。部活を頑張っている生徒さんの中には、少なからず、痛みを我慢したりする生徒さんもいるだろう。他にも、部活中にケガをする生徒さんもいるかもしれない。(私も部活中にケガをしたことがあります。)

もし君が部活中や体育の授業中にケガをしたら病院にリハビリや電気治療(物理療法ともいう。)をしてもらいに、通院しなくてはならなくなる。ケガをして病院に通院することになって、医療従事者に親切にして貰ったりして、自分も医師や看護師や理学療法士などを目指して、社会貢献したいと志す生徒さんもいるだろう。

一方で、ケガをしたら病院に通院する時間が必要になって、大切な時間を失ってしまう生徒さんもいるかもしれない。受験が近くなった段階でケガとか病気にかかって、不利にならない様に気を付けて欲しい。

ケガや疲労を予防して、パフォーマンスを高める為の1つの方法。

1つ例を挙げると、一流のプロのスポーツ選手や、オリンピックに出場して結果を残す選手は100%といっても過言ではない位に自分の身体のケアや必要な準備を怠ったりしない。結果を出すために、毎日のトレーニングの後や、試合前日にトレーナーなどに、疲労回復のクリームを塗ってもらって、体をマッサージしてもらっていたりするのだ。他にも試合前に治療院などで行っている吸い玉治療を施術してもらっている選手もいる。

でも、中学生や高校生で将来プロスポーツ選手になろうと思っていない生徒さんなら、そこまで執念を燃やして部活に励む生徒さんは多くないだろう。しかし、スポーツなど真剣に部活に向き合う彼らから、私たちも見習うべき点もあるだろう。君がプロのスポーツ選手やオリンピック選手を目指さなくても日々の生活で疲れたり、ケガをしたりして、大事な時に力を発揮できない生徒さんもいるだろう。そうならない為に君に提案したい事がある。

提案したい事とは。

テレビやインターネットなどでスポーツ観戦をしていると、選手が磁気ネックレスやチタンテープなどを身に付けている事を見たことはないだろうか?何故、スポーツ選手が磁気ネックレスやチタンテープなどを利用しているかというと、試合のパフォーマンスに効果があるからだと思う。おまじないで身に付けているのではないと思う。

もし中学校や高校の校則に違反しなければ、磁気ネックレスやチタンテープを使わない手はないと思う。確かに中学や高校では、ネックレスを付けての通学は校則違反になるかもしれないが、学校から自宅に帰って来てから使うという方法も有りそうだ。使用するのに注意も必要だが身体のコリや、コリから来るストレスの予防にも良さそうだ。(金属アレルギーのある人は注意して下さい。他にも、使用上の注意事項をよく読んでご使用下さい。)

中学生や高校生なら、筋肉のコリをほぐしてくれるクリームを使用するのも良いかもしれない。クリームなら使用しても他の生徒さんや先生にも分からないからだ。(クリームを利用してアレルギー症状などが出た場合は、ご利用を中止して下さい。)

すぐに効果があるか、無いかは個人によって違うと思うが、コリを緩和するクリームを使ってみても良いと思う。人生の中で大切な10代の生徒さん達に悔いが残らない様に今、現在を生きて欲しい。10年後、20年後、30年後の君が今の自分を思い出したとき、10代の時、頑張った自分に「ありがとう」と思って貰えるように今を生きて欲しいとshow-ichiroは思っています。

最後に。

学校生活の中で、毎日をバランス良く有意義に過ごしてほしい。勉強や部活などで疲れたら休息をとる事も考えて欲しい。バランスの良い食事や睡眠は、体力やストレスから体を回復させるのにとても大切な事だとshow-ichiroは思う。家族の協力も必要だから、他の家族と普段から良い関係を築いて欲しい。show-ichiroの記事を最後まで読んで下さり有難うございました。




今、未来の自分を想像できずに生きていて、でも、これからは自分の人生を自分で切り開いて行きたい方々。学生の頃、様々な事情で自分の可能性を試すことが出来なかった方々の学び直しや、もう一度、自分の人生にチャレンジしてみたい方々に読んで頂きたいと思っております。
進路アドバイザー検定合格者。

勝一郎をフォローする
進学 進路
勝一郎をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました